お知らせ
いつもありがとうございます。
2月14日(火)10:00-「ヨガと瞑想 担当:なお」のクラスですが
都合により「リフレッシュヨガ 担当:べにこ」にクラス変更となります。
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。
「自分で自分を癒す」
春のセルフケアを学びませんか?
寒さが緩み木々が芽吹いてくる初春。
寒暖差が大きくなり交感神経(緊張)が優位になったり、新しい生活の変化など過度なストレスで自律神経も乱れがちになります。
感情の面では、怒りなどの感情がふつふつとわきやすくなる季節と言われます。
東洋的には、冬にため込んだものを排泄、解毒する肝臓や、消化液を出す胆のうの働きを活性化させることが快適な春を過ごすポイントになります。
このワークショップでは、陰ヨガをメインにアーユルヴェーダなどのエッセンスを取り入れた春の心と身体に添ったセルフケアを体験し、乱れがちな自律神経を整え、日常の中で活かしていくためのヒントを学んでいきます。
アーユルヴェーダでは春にはカパ (重い・冷たい)という性質が高まり、心身共に温めて軽さを出すケアが必要です。
・熱を上げ、代謝・循環をうながす動きや呼吸法。
・高ぶった気持ちを鎮め、肝臓と胆のうの経絡を活性化させ陰ヨガ。
・今に心をおき、ありのままに受け入れるマインドフルネス瞑想
・オイルマッサージや目の温タオル、デットクスティーなど。
まずはこれらの効果・効能をじっくり体験し、乱れた自律神経を整えて、自分自身を癒す時間を堪能していきましょう。
WS終了後には、今の自分にとって必要なセルフケアが見えてくるでしょう。
※あくまでも自律神経を整え、自然治癒力を高める目的のセルフケアであり、病気等の症状を治すものではありません。
◉ 陰ヨガとは?
リラックスした姿勢でゆっくりとポーズをキープし、身体の内側にじっくりとストレッチ を働きかけ、硬い靭帯や結合組織を少しずつ伸ばしていきます。
柔軟性が上がるのと同時 に東医学的な経絡が刺激され、身体機能が活性化していきます。
また、自分の身体的・心理的な状態をよく観察して気づきを広げることから、身体を使った瞑想的な効果も高いヨガとして広がっています。
【 WS 内容 】
• 春の自律神経セルフケアーポイント講義
• 熱を上げる呼吸法(カパラバティ・バストリカ予定)
• 手足のオイルマッサージ(アビヤンガ)
• 目の温タオル
• デトックスティー
• エネルギーを高め巡らすフロー
• 春の経絡を活性化させる陰ヨガ(60分)
• マインドフルネス瞑想
• シェアリング・質疑応答
【 日時 】
2023年 3月18日(土)10:00~12:30
【 参加費 】
6名 (最少催行人数2名)
【 キャンセルポリシー 】
3月15日以降のキャンセル
キャンセルフィー ¥2000
【 持ち物 】
筆記用具・動きやすい服装
【 開催場所 】
大磯ヨガサロン nicoyoga
神奈川県大磯町大磯963
大磯駅徒歩5分 駐車場・駐輪場 あり
【 お勧めの方 】
・自分の身体に合ったセルフケアを学びたい
・春の自律神経を整える方法を知りたい
・日々の生活にゆったりとした時間を取り入れたい
【 担当講師 】
山田直
ヨガは、自分自身を信頼し、肯定していく為のとてもよいツールです。
僕も人生の多くの場面で助けられました。リラックスして呼吸して、今この瞬間の自分の心身と繋がる時間にして貰えたら嬉しいです。
・全米ヨガアライアンス RYT500ヨガ教師
・陰ヨガ教師トレーニング(クリパルヨガ)修了
・クシマクロビオティック level2 修了
陰ヨガが初めての方でも、安心してご参加できる内容です。
少人数でアットホームな空間です。
換気・消毒・手洗いなどウィルス対策を行っています。
いつもありがとうございます。
レッスンのご予約受付時間を〈前日19時まで〉に変更いたしました。
直前までご都合がわからない方も、前日19時までご予約を承っておりますので是非ご利用くださいませ。
大磯ヨガサロン nicoyoga
蜜蝋とホホバオイルを使った「地球にやさしい蜜蝋ラップ」を作りませんか?
野菜を巻いたり、おにぎりやパンを包んだり、器に入った残り物にラップしたり‥
用途はたくさん、繰り返し使えます!
蜜蝋の優れた抗菌性により、天然の保存性を備え、食品の鮮度とおいしさがより長持ちします。
お気に入りの柄で自分で作った物は、大切に長く愛用することができます。
物を大切にすることは地球を大切にすること。
そして、自身を大切にすることに繋がります。
蜜蝋ラップ作りと一緒に、教室の裏にあるコンポストの循環も体験してみましょう!
地球にできるやさしい選択を、小さなことから楽しく暮らしに取り入れてみませんか。
【 日時 】
2月11日(祝)10:00〜12:00
*2月8日(水)ご予約締め切り
【 参加費 】
¥3500 または 回数券1回分消化+¥1300
【 定員数 】
6名(最少催行人数3名)
【 持ち物 】
・綿100%のお好きな布 2枚
・持ち帰り用の袋
・エプロン
お持ちいただく布について
・正方形25×25㎝またはそれ以内のお好きな形
・薄手の布が使いやすくおすすめです。厚い布やタオル生地は向いておりません
・切りっぱなしで大丈夫です
・プリント柄はにじむ場合がございます
【 注意点 】
・蜜蝋で衣服や持ち物が汚れる可能性がございます。
・託児はございませんが、お子様連れのご参加も可能です。アイロンを使いますので、必ずお子様から目を離されないようお願いいたします。
・最少催行人数3名に満たない場合は開催を延期いたします。その場合は、2月9日にメールにてお知らせいたします。
【 キャンセルポリシー 】
2月8日以降のキャンセル
キャンセルフィー¥2000
【 担当講師 】
山本紅子
どんな形でも、安心して。今のご自身の心と身体に寄り添う時間になればと思います。
自然のリズムと合わせて、ひとつひとつ心を込めてクラスを構成しております。
・全米ヨガアライアンスRYT200
・ヨガニードラセラピスト
・シニアヨガ指導者
・産後ヨガ指導者
・ヨガ解剖学TT
・日本エステティック認定エステティシャン