お知らせ
少しずつ日が伸び、暖かくなってきましたね!
私たちも自然の一部で、むくむくと動き出したくなる時期がやってきました。
お日さまの様子も少し変わり、心も体も、芽吹く春への繋がりを感じます。
4月はお知らせが盛り沢山です!
■ 新しいクラスが2つ登場します
「セルフケアヨガ」は季節に合わせたセルフケアを
「からだメンテナンス」は年齢と共に変わりゆくものも大切にしながら、いくつになっても快適な身体作りを目指します。
〈NEW〉セルフケアヨガ
隔週土曜日 10:00-11:15 担当:直
〈NEW〉からだメンテナンス
隔週木曜日 10:30-11:45 担当:真由美
クラス内容:https://nicoyoga.jp/free/class
■ 基本の重ね煮料理教室
4月30日(土)10:00-13:00 ¥6000
独特の方法で野菜のうまみを引き出し、美味しさが格段にアップする重ね煮。
その簡単な仕組みと調理法を少人数で学んでいきます。
丁寧に野菜を切って、重ね煮を作り、食べるということをゆっくり体験することで、日々の生活を落ち着いたものにしていくヒントも得られるでしょう。
詳細ページ:https://nicoyoga.jp/info/4422877
■ エシカルヨガウェア「 yinyang インヤン 」ポップアップ開催決定
お待たせいたしましました!京都よりエシカルヨガウェアyinyangが大磯にやってきます。
デザインが可愛いのはもちろん、フェアトレードで環境や働く人も大切に考えられている小規模の会社です。
私が環境問題や人権を身近に考えるきっかけとなったのは、yinyaigヨガウェアに出会ったことでした。
3月19日~3月31日の期間中、開催のクラス終わりに製品を手にとってご覧いただけます。
お支払いは現金のみとなっております。
yinyaigヨガウェアHP
https://yin-yang.jp
【 4月スケジュール・ご予約フォーム 】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/baa00016736566
【 3月スケジュール・ご予約フォーム 】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/23f597fb733001
全てのクラス、ヨガ未経験の方、体が固い方、どなたでもご参加いただけます。
安心してヨガを練習できる環境を整えて、みなさまのお越しをお待ちしております。
大磯ヨガサロン nicoyoga
簡単で美味しい、野菜の旨味を引き出す『重ね煮』を日常に取り入れてみませんか?
◉ 少人数の重ね煮料理教室
独特の方法で野菜のうまみを引き出し、美味しさが格段にアップする重ね煮。
その簡単な仕組みと調理法を少人数で学んでいきます。
丁寧に野菜を切って、重ね煮を作り、食べるということをゆっくり体験することで、日々の生活を落ち着いたものにしていくヒントも得られるでしょう。
また、「自宅で再現できる」というコンセプトで、普段ご自分が使われている包丁とまな板をご用意いただき調理していきます。
◉ 基本の重ね煮
今回は、覚えておくととても重宝する 人参・玉ねぎ・きのこの3種類を使ったベーシックで簡単な重ね煮を作ります。いつでも手に入る食材なのでとてもおすすめです。
出来上がった重ね煮と冬の野菜を使って、汁物・和物・炒め物とアレンジし、ランチに仕上げていきます。
【 メニュー 】
・重ね煮の味噌汁
・たけのこの白和
・新ごぼうのきんぴら
・大根めし(炊飯器を使った重ね煮)
※ 食材仕入れ状況等により、変更になる場合がございます。
【 進行 】
重ね煮のしくみを学ぶ(講義)
↓
重ね煮の調理とアレンジ(実習)
↓
心落ちつく食事(食べる瞑想)
↓
リラックスティータイム
【 この料理教室で学べること 】
・重ね煮の美味しい作り方
・野菜を活かすスムーズな切り方
・旬の野菜を使った時短アレンジ料理
・普段の食事が広がるレパートリー
・心が落ちつく丁寧な食べ方
重ね煮とは?
野菜の自然なうまみを引きだす調理法です。
季節の野菜を重ね合わせ、少量の水でじっくりと加熱。すると鍋の中で対流が起こり、野菜本来のうまみ・滋養がたっぷりと引出されます。
ポイントはその重ねる順番。陰陽という東洋の知恵を使い、野菜のエネルギーが美味しく調和するように重ねていきます。
仕上がりはしっとりジューシー。冷蔵庫で保存して、多彩なヘルシー料理に素早くアレンジできます。
また、ヨガのように心身の状態を自然に整えていく料理法としても注目されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 日時 】
2022年 4月30日(土)10:00~13:00
【 参加費 】
¥6000 または 回数券3回分
【 キャンセルポリシー 】
2021年4月23日以降のキャンセル ¥3000
2021年4月26日以降のキャンセル ¥6000
【 定員数 】
6名
【 持ち物 】
・普段使われている包丁
・まな板
・エプロン
・髪をおおえるもの(大きめのハンカチや三角巾など)
・ハンドタオル2枚
・菜箸
・マイ箸
・お持ち帰り用タッパー
・筆記用具
※ 電車移動でお越しいただく方の包丁はこちらでご用意いたします。ご予約時にお申し出ください。
【 開催場所 】
大磯ヨガサロン nicoyoga
大磯駅徒歩5分
駐車場・駐輪場 あり
【 担当講師 】
山田 直
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自然食料理研究家
全米ヨガアライアンスRYT500 認定ヨガ教師
自身の不調から心身の調和をうながすマクロビオティックに興味を持ち、湘南のオーガニックレストランのキッチンに勤めながら自然食を学ぶ。
そこで重ね煮と出会い、陰陽を使ったエネルギーワークとしての調理法と、その食べた後の効果に深く感銘。
以後、ヨガ・瞑想指導と共に、重ね煮のWS開催やオンライン雑誌にレシピを提供。そのユニークな体験を伝えている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 料理掲載オンライン雑誌 】
◇ yogajournal online
https://yogajournal.jp/author/312
◇ saita PULS
https://saita-puls.com/author/75
【 山田 直 SNSリンク 】
◇ https://linktr.ee/hitujinayoga
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎回ゴミになっていた紙カップ。
3月よりecoの為、廃止する事といたしました。
入室の際のうがいは、お持ちいただくお水やお茶をいつもより多めにお持ちいただくか、マイカップをお持ちいただけましたら幸いです。
大変お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願いいします。
大磯ヨガサロン nicoyoga
いつもありがとうございます。
nicoyogaです。
3月は山梨より谷戸康洋先生にお越しいただき、2日間を通してヨガ哲学ヴェーダを学ぶWSを開催いたします。
谷戸先生は、ヨガ雑誌でおなじみの「ヨガジャーナル」や「yogini」の哲学ページを監修されています。
谷戸先生が書かれました「Introduction to Veda ~ヨーガの教えを学ぶ前に読みたいヴェーダの入り口~」 を使用して
〝あなたの本質こそが安心・幸せという真実〟というヴェーダの世界観の入り口に触れてみましょう。
ヴェーダの教えは、日々を穏やかに心豊かに過ごす知恵です。
この学びは自身の大きな助けになってくれることでしょう。
暮らしに活かせるように分かりやすくヨガ哲学をお話しいただきますので、
ヨーガを全くしたことがない方も、また講師をされている方も、どんな方でも安心してご参加いただければと思います。
谷戸先生WS詳細ページ
https://nicoyoga.jp/info/4367186
【 3月スケジュール・ご予約フォーム 】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/23f597fb733001
【 2月スケジュール・ご予約フォーム 】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/26fe8900728649
いつものレギュラークラスも、1つ一つ心を込めてクラスを構成しております。
心とからだの日々のセルフケアにご活用ください。
全てのクラス、ヨガ未経験の方、体が固い方、どなたでもご参加いただけます。
安心してヨガを練習できる環境を整えて、みなさまのお越しをお待ちしております。
大磯ヨガサロン nicoyoga
Introduction to Veda ~ ヴェーダの入り口 ~
谷戸先生が書かれたこちらの本を使用して、2日間にわたり〝あなたの本質こそが安心・幸せという真実〟というヴェーダの世界観に触れてみます。
わたしは本の中に出てくる、この一節が好きです。
苦しさというのは「その考え方だと辛いですよ。その考え方だと苦しいですよ。その考え方は間違っていますよ。」という事を知らせてくれる愛情です。
谷戸先生が書かれたこの本を読むと、すごく優しい気持ちの1日になります。
わたしが優しい気持ちでいると、観ている世界も優しくなります。
満たされていると、それらが周りにも溢れ出し、潤いは広がっていきます。
ヴェーダの教えは、日々を穏やかに心豊かに過ごす知恵です。
この学びは自身の大きな助けになってくれることでしょう。
ヨーガを全くしたことがない方も、またヨガ講師をされている方も、分かりやすく解説していただきますので、どんな方でも安心してご参加いただけます。
【 開催日時 】
2024/9/2(月)10:00-16:00
2024/9/30(月)10:00-16:00
※ 両日途中休憩時間あり
【 参加費 】
¥20000 +本代 ¥1100 +昼食代 ¥3000(2日合計)
教材の本をお持ちの方は ¥1100不要です
昼食は湘南エリアの美味しいとっておきのお店のランチを注文します。
ご不要な方はお申し込み時にお知らせください
【 昼食メニュー 】
9月2日 二宮町カフェ わらさん お弁当
9月30日 シャンティーカリーさん ケータリング
両日、動物性のものを使わないヴィーガンメニューとなります。
9月2日のお弁当は、講座昼食分とは別に持ち帰り分もオーダー可能です。
【 キャンセルポリシー 】
・8/19~8/25 30%
・8/26~9/1 50%
・9/2 100%
【 定員数 】
12名
【 持ち物 】
筆記用具
クリップボード
飲み物
お手拭きタオル
マイ箸
【 開催場所 】
大磯ヨガサロン nicoyoga
255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯963
JR大磯駅より徒歩5分
駐車場・駐輪場あり
【 注意事項 】
ドアオープンはクラス開始の30分前となります。
駐駐車場も同じくクラス開始の30分前に開きます。
駐車場を4台ご用意しておりますが、満車の場合はお近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
路上でのお車の待機は近隣のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
【 注意事項 】
・ドアオープンはクラス開始の30分前となります。
・駐車場も同じくクラス開始の30分前に開きます。
・駐車場を4台ご用意しておりますが、満車の場合はお近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
・路上でのお車の待機は近隣のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
・領収書が必要な方は、宛名・但し書きを添えて、必ずWSのお申し込み時にお申し出ください。
【 担当講師 】
谷戸康洋 / ヤトヤスヒロ
ヨーガはヴェーダの文化の中に存在する心と身体を輝かせるツールです。
Introduction to Vedaはヴェーダを全く知らない方に向けて書いた本ですので、ヴェーダのヴィジョンを学ぶことでよりヨーガが深まり、日常が輝く生き方になると思います。自分にも家族にも心地よい生き方をヴェーダから学んでみましょう。